スポンサーリンク

ヴァンデグローブ 〈APIVIA〉トップフィニッシュ 優勝の行方は……

■〈APIVIA〉ファーストホーム

昨年(2020)11月8日。フランスの大西洋岸ヴァンデ県レ・サーブル=ドロンヌをスタートした「ヴァンデグローブ2020-2021」は80日走って、本日(日本時間1/28早朝)、シャルリー・ダラン (36歳/男性/フランス)の〈APIVIA〉がファーストホーム。

ここまで、海上では世界標準時(UTC)が用いられていましたが、フィニッシュはフランス時間(CET 中央ヨーロッパ時間 UTC+0100 )になるので、フィニッシュタイムは。
1/27 20:35:47 FR  =1/28 04:35 JST =19:35:47 UTC
となります。公式トラッキング・マップはUTCのままみたいなので、ヤヤコシイです。

ここまでの経過は、

↑こちらから。

フィニッシュの公式動画は↓こちら。

Live finish of Charlie Dalin and Louis Burton Vendée Globe 2020-2021 [EN]

■勝負の行方はこれから

普通ならば、これで「ヤッター、オメデトー」となるのですが、今回は昨年11月30日に南アフリカ沖で起きたケビン・エスコフィエ(40歳/男性/フランス)の〈PRB〉遭難事故の際に捜索にあたった4艇に与えられた救済時間があります。

+6時間の救済時間があるボリス・ハーマン(39歳/男性/ドイツ)の〈SEAEXPLORER – YACHT CLUB DE MONACO〉は、
1/28 02:35:47 FR=1/28 10:35 JST までにフィニッシュすれば勝ち

+10時間15分の救済時間があるヤニック・ベスタベン(47歳/男性/フランス)〈Maître CoQ IV〉は、
1/28 06:50:47 FR=1/28 14:50 JP までにフィニッシュすれば勝ち。
さらに、〈SEAEXPLORER〉よりも、4時間15分早くフィニッシュすれば優勝で、、、これはまだ〈SEAEXPLORER〉がフィニッシュするまでわからない……ということになります。

公式トラッキングマップでの〈APIVIA〉のフィニッシュ時点のポジションが、こちら。

〈Maître CoQ IV〉で残航152.5マイル。風向は思ったより西に振れず、南西の風が残っています。艇速約18ノットで真っ直ぐフィニッシュに向かっており、逆転の可能性多いにあり。

〈SEAEXPLORER – YACHT CLUB DE MONACO〉で残航93マイルですが、こちらは風向がより西なので……どうなるか。

以下、このページに追記していきます。    (2021/1/28 07:00 JST)

■〈YES WE CAM!〉の可能性は?

ジャン・ルカム(61歳/男性/フランス)〈YES WE CAM!〉は救済時間が16時間15分ありますが、16:30(UTC)時点の残航364マイルとあるので、優勝はちょっと厳しいかも。
このあたり、フィニッシュ200マイル以内から30分間隔でポジションのアップデートがあるので、情報に時間差が生じてヤヤコシイのです。 (2021/1/28 07:30 JST)

■〈SEAEXPLORER〉漁船と衝突

19:50(UTC)。〈SEAEXPLORER〉が漁船と衝突したというニュースが流れています。スターボード側のフォイルを壊したがフィニッシュを目指しているもよう。 (2021/1/28 07:38 JST)

Vendée Globe - At 1950hrs UTC this evening while racing in...
At 1950hrs UTC this evening while racing in third place, some 90 miles from the Vendée Globe finish line off Les Sables d’Olonne German skipper...

■2着は〈BUREAU VALLEE 2〉

2着フィニッシュ
〈BUREAU VALLEE 2〉 ルイ・バートン(35歳/男性/フランス)
1/28 00:45:12 FR  =1/28 08:45 JST =23:45:12 UTC

〈SEAEXPLORER〉はすっかり艇速が落ちてます。

〈Maître CoQ IV〉は、00:00:00(UTC) で、残航67.1マイル。風向約240度と南西のままで、艇速20ノットをキープしヘディングはレ・サーブル=ドロンヌを向いています。
ここから計算すると、
ETA 1/28 03:30UTC =1/28 12:30 JST
となり、逆転優勝になります。

いやいや、漁船と衝突なんてことだってあるわけで、最後の最後までまだまだ分かりませんぞ。
……雑誌『Kazi』の最後の最後の締切が、本日14:00と言われてまして……。間に合うか。
 (2021/1/28 09:35 JST)

■〈SEAEXPLORER〉続報

Day 80 – Boris's collision just 90 miles from the finish line

漁船と衝突したボリス・ハーマンの報告動画です。
マストを支えるアウトリガーが漁船側に当たったようですが、これがそのまま交わせたようで、マストは無事。これはラッキー……ですが、フォイル自体にダメージを受け、その他細かいダメージは多いもよう。レースは続行中ですが、艇速は大きく低下しています。

寝ていたということですが、そりゃ寝ますよね。
商船はレーダーでチェックしてアラームが鳴るようになっていたようですが。
漁船はAISも入れていないケースがあるということ。
まさに、 “悪夢” です。

それにしてもすごく落ち着いてます。さすが、ドイツの貴公子。
何よりここで動画をアップするという余裕がすごい。  (2021/1/28 09:50 JST)

■ヤニック・ベスタベン〈Maître CoQ IV〉 優勝

3着フィニッシュ
〈Maître CoQ IV〉 ヤニック・ベスタベン(47歳/男性/フランス)
1/28 04:19:46 FR  =1/28 12:19 JST =1/28 03:19:46 UTC

ファーストホームの〈APIVIA〉から7時間44分遅れのフィニッシュですが、救済タイム10時間15分を引くと所要時間 80日3時間44分46秒。〈APIVIA〉を3時間ちょっと上回り、優勝となりました。

  (2021/1/28 12:32JST)

と思ったら、正式な発表はまだのようです。

 It will nevertheless be necessary to wait for the usual checks to be carried out by the measurement committee (fillings) before making a final decision.

https://www.vendeeglobe.org/fr/actualites/21999/yannick-bestaven-maitre-coq-iv-3e-sur-la-ligne-et

公式タイムもUTCとフランス時間がごっちゃになっているし。
夜中ということもあり、救済タイムで優勝が入れ替わる事態に運営側も面食らっているもよう。

といっても、まあ、決まりですけど。

〈Maître CoQ IV〉の優勝、決定です。

News - Yannick Bestaven (Maître CoQ IV) Wins Ninth Vendée Globe - Vendée Globe - En
Yannick Bestaven, the 48 year old French skipper of Maître Coq IV, is the overall winner of the ninth edition of the Vendée Globe. Although…

続き:まとめは舵オンラインに書きました。

〈Maître CoQ IV〉優勝!/ヴァンデ・グローブ実況 舵オンライン │ 船遊びの情報サイト
高槻和宏のヴァンデ・グローブ実況(2021/1/29 金曜日配信) 「ヴァンデ・グローブ2020-2021」仕上げの1週間は、まさに手に汗握る展開となった。 勝ったのは……。 ■手負いの5艇 「高槻和宏のヴァンデ・グローブ実況」先週の記事、『仕上げの1週間』の時点(1/21 21:00 UTC)でのポジシ...

フィニッシュをまとめた次の記事は↓こちら


一つ前の記事「優勝争いの……ファイナルアップデート」は←こちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました